横浜身代り不動尊の御朱印
横浜 身代り不動尊の御朱印は2023年元旦から新しいラインアップになります。
正月期間や行事期間、年度末などは業務多忙のため書置きでのお渡しとなります。通常の御朱印の他に金色御朱印、アマビエ、七福神セットとなります。通常御朱印は300円、七福神セットは2000円、金色御朱印は500円にて授与します。七福神御朱印は単体でも授与致しますが1枚300円になります。その月によって一部の限定御朱印が入れ替わる場合があります。HPでの公開や電話でのお問い合わせには対応していませんので楽しみにお越しください。※四季の花や動植物のイラスト入り御朱印や行事限定デザインの期間限定御朱印も季節によって授与しています。※書置きの御朱印も寺院にて手書きで1枚1枚丹精を籠めて書いています。一部を除き字体もイラストも手作業にて書いています。同じ形状のイラストでも色や雰囲気が異なります。好みのものをお選びください。(在庫が少ない場合は選べないこともあります。御了承願います。)
担当者が在席している場合はお持ちいただきました御朱印帳にもお書きいたしますが、通常のもののみになります。現在はイラスト入りのものは基本書置きのみとさせていただいております。また、混雑した場合や三蜜が発生したと判断した場合や業務が忙しい場合は全て書置きでのお渡しとなります。なお、書置きも枚数に限りがありますので終了となる場合があります。
常時頒布しているのは、通常の御朱印と金色御朱印になります。金色御朱印、イラスト入りの御朱印は基本書置きでのお渡しとなります。
御朱印は数に限りがあります。混雑と三蜜防止のため基本1人各1枚とさせていただきます。一人でも多くの方へ頒布したくおもいますので同じ番号の御朱印を複数枚お求めになるのは御遠慮願います。皆様の御理解と御協力に感謝申し上げます。
書置きの御朱印はおみくじ横の棚に置いてあります。気に入ったものをお求めください。
通常の御朱印で記帳を希望される方は受付へお声がけ願います。混雑時は対応できない場合もありますので御了承願います。
午前9時から午後4時まで受け付けております。2階の受付にてお申込み願います。
御朱印とは、本来は参詣に来られた方が心願の成就を書写した経文を納め、祈願した証として寺院の宝印をいただきました。当身代り不動尊の印は本尊である不動明王様をあらわす印です。宝印は御本尊様の分身に当たり参拝された仏様の功徳を納めさせていただいています。記念スタンプ等とは異なり、参拝に来られた方の御守りとして大切にお取り扱いください。
※御朱印の受付は16時前までとなります。お時間に間に合うようにお越し願います。
※正月期間や行事を除く平日の水曜日と木曜日はお休みとなります。詳しくは電話にて確認願います。
※境内及び寺院建物内では飛沫感染防止のためマスク着用をお願い致します。
※三蜜防止のため適度な距離感をお取りいただきお待ち願います。
※七五三や正月三箇日等の混雑時は書置きでのお渡しになります。予め御了承願います。
※建物内及び本堂内での写真撮影に関しては他の参拝の方に迷惑がかからない範囲内でお願いします。但し、フラッシュを使った撮影は御遠慮願います。なお、護摩祈願(祈祷中)は全てにおいて本堂内での撮影は御遠慮願います。
※手書きにつき同じものはありません。よって、お書きしたデザインがやや異なる場合があります。
※書置きの在庫が無くなった場合は、基本翌日以降の補充となります。