病気平癒祈願と厄除けで有名な横浜 身代り不動尊では、七五三の祈願を10月頃から翌年2月上旬頃まで毎日7回(水曜日と年始を除く)実施しています。お子様の今までの健康と成長に感謝し、これからの健やかな成長や学業成就を願い祈願します。将来の夢が叶うよう本堂にてお祓いを行います。
※七五三は、本来、男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳の年の11月中旬頃(11月15日前後)に神仏への子供の成長の報告し感謝しこれからの成長を見守ってもらうことを祈願する行事ですが、諸事情等により期間内に来られない方向けに上記期間以外にも毎日受け付けておりますが、申込みされます時期によっては千歳飴が用意できない場合があります。七五三の期間以外での祈祷を希望する方は来られる前に確認の電話をお願いします。
※七五三の云われは、武家時代の儀式から来ていると言われています。髪置・袴着・帯解です。子供が3歳を迎えた時に髪の毛を整える儀式が髪置で、5歳を迎えた男児が初めて袴を履く儀式を袴着、7歳を迎えた女児が着物の帯を子供用の物から正式な物に替える儀式を帯解といいます。これら、子供から大人へと一歩近づくための儀式が七五三のはじまりと言われています。 また、子供が成長したことを神仏へ報告し感謝する日でもあります。
七五三の祈願は、3種類あります。最もお手頃なのは、祈願+お祓い+護摩壇参拝+お守り+千歳飴がセットになった3,000円です。その他、名前入りの護摩札が付いた5,000円と大護摩札が付いた10,000円があります。
本堂内はバリアフリー設計になっています。ご家族に車椅子の方がいても一緒に本堂にてお参りできます。
椅子席になっていますので着物や洋服が着崩れし難く安心です。家族やお連れの方全員でお子様と本堂内に入っていただき祈願やお祓いに参加いただけます。お子様がお連れの方から離れられて1人になることありませんので安心して七五三祈願ができます。
1階入口にはエレベーターと身障者用のお手洗いを完備しています。
足の不自由な方や障害のあるお子様の祈願にも対応いたします。お気軽にお越しください。
毎週水木曜日と第3火曜日以外は毎日執り行っています。予約は必要ありません。時間は、午前の部が、9:30・10:30・11:30で、午後の部が、13:00・14:00・15:00・16:00です。10分前までに直接受け付けにお越しください。
午前9時から午後4時まで電話でのお問い合わせも受け付けております。TEL:045-921-8955
各時間の10分前までに受付に行く。→所定の用紙に必要事項を記載し金額を納める。→本堂の椅子に座り待ちます。(早く着き過ぎた場合は、無料休憩室にて待ちます。)→約20分間の祈祷の後に、お子さんの成長と夢を叶うようにお祈りするお祓いの儀式が行われます。→護摩壇にて御煙を体に浴びせ健康を祈ります。→名前が書かれたお守りや御札を受け取り終了です。終了後、本堂にて写真撮影ができます。開始から終了まで約30分間です。
※祈祷の最終受付は午後4時となります。
※祈願中・お祓い中のフラッシュやシャッター音が出るカメラやスマホでの写真撮影はご遠慮願います。ビデオ撮影は周囲の方に迷惑がかからない程度であれば可能です。
祈願とお祓い終了後であれば本堂での撮影は可能です。
境内には観光バスも駐車できる大型駐車場を完備しています。屋根付きも一部あります。道路から見える建物は寺院の裏側にあたります。矢印に従い進むと正面に出ます。寺院の入り口は、外階段を昇った2階または内階段から2階に行く2つの方法があります。足が不自由な方や車椅子をご利用の方は1階の入り口から入りエレベーターで2階へ昇ってください。
宗派に関係なく参拝可能です。無宗教の方や仏教徒でない方の参拝・祈願も歓迎です。全国的にも珍しい祈願専門のお寺です。お寺自体の宗派は真言宗醍醐派の別格本山大明王院の横浜別院になります。移転や建て直しはしていますが、江戸時代から続く由緒ある寺院です。七五三以外にも、初詣や節分などの行事の他、病気回復祈願や交通安全祈願、学業成就、商売繁盛などの祈願も行っています。本堂は椅子式になっています。また、エレベーターがありますので車椅子の利用も可能です。
〒241-0802 神奈川県横浜市旭区上川井町800 「車でのアクセスは、東名横浜町田→16号線へ 相模大野方面からは、八王子街道を横浜方面に向かって南下、東名高速道路の下を通過して直ぐの信号を左折方向へ進み約1分」【公共交通機関では、相鉄線「三ツ境駅」下車→北口バス停116系で十日市場若葉台中央行きに乗車→「大貫橋」下車→徒歩30秒 又は、東急田園都市線「青葉台駅」下車→65系地区公園経由「若葉台南」下車→徒歩5分 や 小田急江ノ島線「鶴間駅」下車→横04・間01系鶴ヶ峰駅経由横浜駅西口行き→「大貫橋」下車→徒歩30秒】